
19期高畠熱中小学校のテーマは「起業・ビジネス・社会実装」です。新しい事やってみたい、今の事業や仕事をアップデートしたい、今後のキャリアを考えたいという方、特におススメのシーズンとなっています。授業はすべてオンラインでの同時配信とアーカイブスの視聴が可能ですので、現地にどれくらい通えるか心配な方の参加も歓迎です。
授業自体は最新のビジネスやトレンドのお話が多くはなりますが、特に参加に際しての準備や事前学習などはありません。様々な分野でのお話からそれぞれの新しい挑戦に繋げていただければ幸いです。なお修学旅行や芋煮会、餅つきなどの楽しい交流イベントは例年通り行っていきます。
なんとなくから本気で何かを始めたい方まで、是非皆さまのお申込みお待ちしております!
第1回:10月12日(土)
10:00~12:00 ワインぶどう収穫

学校正面にあるワインぶどう園地での実習です。
この日はワインぶどう園の収穫をみんなで行います。
こちらの園地でつくられたぶどうは生徒限定で販売している熱中ワインの原材料として用いられます。
1時間目 13:30~15:00
始業式

19期の始業式です。
今期の取り組みの紹介や新学期の顔合わせ会を行います。
・あいさつ(理事長、校長、教頭より)
・19期の授業やイベント紹介
・19期チェックイン(自己紹介など)
2時間目 15:20~16:50

佐藤 廣志 理事長
「山形から始めるイノベーションと人材育成」
NDソフトウェア株式会社 取締役会長、高畠熱中小学校 理事長、
株式会社森の学校 代表取締役社長
1976年地元である南陽市にて日当電子を創業、1983年ソフトウェア事業部がエヌ・デーソフトウェア株式会社として独立(新会社設立)、主に介護ソフトウェアの開発販売で事業を拡大、2006年2月にはジャスダック上場、2015年よりNDソフトアスリートクラブや熱中小学校プロジェクトを発足させるなど地域の人材育成に力を入れる、2022年より取締役会長。現在は主に㈱森の学校の取り組みを通じて、学生やシニアの起業創業や新しいキャリア支援の取り組みを行っている。「人のやらない事を人のやらない方法で」がモットー
第2回:10月26日(土)